バイクの相続手続き方法
バイクの相続手続きは、排気量により若干、バイクの相続手続きの必要書類や相続手続きがことなります。
バイクの相続手続きは、一旦、バイクの廃車手続きをしてから、それぞれの手続きを行うのが一番簡単に手続きを行うことができます。
ここでは、バイクの相続手続き方法を見本や例と共に手続き方法を紹介しています。
原付バイクの相続手続き
原付バイク(125cc以下)の相続手続き方法
原付バイクの相続手続きは、いたって簡単です。
原付バイクの場合、所有者がいなくても家族の人がナンバープレートを管轄する市区町村の役所にて手続きを行うことができます。
一旦、原付バイクの廃車手続きを行います。
原付バイクを相続することになった場合は、一旦、バイクの廃車手続きを行います。
その後、バイクを廃車にしてしまう場合は、手続きが済んだ後にバイクを処分します。
その他、誰かにバイクを譲渡する場合などは、その後、原付バイクの名義変更をすることになります。
バイクの廃車手続きに必要な書類
ナンバープレート
ナンバープレートは、はずして持って行きます。
標識交付証明書
バイクのナンバーを取得した時にもらっている書類です。
印鑑
認印が必要になります。
廃車申告書
市区町村の役所の窓口にて入手します。
原付バイク等(125cc以下)のバイクの廃車手続きを行う場所
原付バイク等(125cc以下)のバイクの廃車手続きを行うには、市区町村の役所にて行います。
関連項目
軽二輪車のバイクの相続手続き方法
軽二輪車(126cc~250cc)のバイクの相続方法
軽二輪車のバイクも相続手続きをする際は、まず一度廃車手続きをしてしまうのがいいです。
バイクは、そのままスクラップにしてしまうなら、「永久抹消登録」、だれか他の人が使用するであろう場合は「一時抹消登録」を行い、その後、名義変更手続きを行います。
手続き自体は、ナンバーを管轄する陸運局にて手続きを行うことになります。
>>陸運局の一覧
バイクの廃車手続きに必要な書類
ナンバープレート
印鑑
所有者と使用者が違う場合は両方の印鑑が必要になります。
軽自動車届出済証
ナンバーが交付された時にもらっている書類です。
軽自動車届出済証返納届
軽自動車届出済証返納届は、陸運局の用紙販売所にて入手します。
この軽自動車届出済証返納届は、バイクの一時的な廃車手続きをする場合に必要で、バイク自体をスクラップにしてしまう場合には必要ありません。
軽自動車届出済証返納証明書交付請求書
軽自動車届出済証返納証明書交付請求書は、陸運局の用紙販売所にて入手します。
関連項目
小型二輪車のバイクの相続手続き方法
小型二輪車(251cc以上)のバイクの相続手続き方法
小型二輪車のバイクも一度バイクを廃車手続きを行ってからバイクの名義変更を行い相続する方法が、すんなり相続手続きを行うことができるかと思われます。
手続き自体は、ナンバーを管轄する陸運局で行います。
>>陸運局の一覧
バイクの廃車手続きに必要な書類
抹消登録申請書
バイクの廃車手続きの抹消登録申請書は陸運局にて入手します。
書き方の見本等は陸運局にあるので、それを参考に記入します。
>>抹消登録申請書の書き方
手数料納付書
手数料納付書は、陸運局にて入手します。
350円分の手数料印紙を貼り付けます。
ナンバープレート
車検証
バイクの廃車手続きには車検証が必要となります。
軽自動車税申告書
陸運局の用紙販売所にて入手します。
バイクの廃車手続きを行った際に税金の通知が送られてこないようにするために必要です。
委任状
代理人がバイクの廃車手続きを行う場合には必要です。
委任状のダウンロードは、>>こちら(PDF書類)
>>委任状の書き方
印鑑
関連項目
自動車(車)・バイクの廃車手続きに便利な一覧表
自動車・バイクの手続きの際に役立つ一覧表
・・・全国の陸運局(運輸局・支局)の所在地、連絡先を案内しています。
・・・全国の軽自動車検査協会の一覧を案内しています。
・・・車とバイクに掛かる自動車税の一覧を案内しています。
・・・車とバイク自賠責保険料の一覧を案内しています。